【花嫁DIY】ゲストへ感謝を伝える!お見送りプチギフトの作り方

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

お見送りプチギフトの作り方の流れ

STEP
全体像をイメージする

まず初めに、こういうプチギフトを渡したい!というイメージを具現化しましょう。
Pinterestで参考になりそうなものを探しても良いですね!
キーワード:プチギフト 結婚式 ラッピング

STEP
プチギフトの内容を考える

食品?雑貨? やはり人気なのはお菓子ですよね。
コロナ禍では、アルコールジェルを渡している方も見えましたし、
酒豪ゲストが多い披露宴では、ミネラルウォーターを渡されていることもありました。

ゲストごとにプチギフトの内容を分けても良いかもしれませんが、
お見送りは結構ドタバタで、一人一人話す余裕もないので、全員同じアイテムをオススメします。

STEP
ギフトタグのデザインを考える

ギフトタグの用紙の種類・厚み・大きさ・形は?
印刷は片面?両面?モノクロ?カラー? 文字だけ?イラストも入れるのか?
この段階で印刷業者も検討しておきましょう。

STEP
ラッピング方法を考える

袋にいれて、その後どうする? 袋口はシーラーで熱圧着できるものか?
ギフトタグはどのように付ける? ワイヤータイ?ゴムひも?麻ひも?リボン?ホッチキス?クリップ?

STEP
試作品を作ってみる

私は、市販のお菓子とA4のコピー用紙で試作品を何度も作りました。笑
アイテムを業者さんに発注する場合は、まずは少数で注文して味見・ラッピングしてみたり、
ゲストの人数が多い場合は 例えば100個でも発注可能か、その場合の納期・金額はどれくらいになるか?
早めに確認しておきましょう。

STEP
発注する
STEP
ラッピングする

プチギフト 作成レポ

STEP
全体像のイメージ・プチギフトの内容

私の場合、プチギフトの内容は、結婚式準備の序盤からもう決定していて、
知り合いのパン屋さんで作っている「ラスク」に決めました。

お菓子だけどラスクなら日持ちするし、数量があっても重くないし
軽いのでゲストの持ち帰り時に邪魔にならないし、消えものというところで選びました。
今思えばですが、小さな子供やお年寄りなど、歯が丈夫でないゲストには不向きだったかも・・・と思いました。

全体像のイメージのアイデアが湧いたら、すぐに試作品を作っていました。
市販のお菓子とA4のコピー用紙だったり、百均のクラフトペーパーを使って何度も作りました。笑

STEP
ギフトタグのデザイン

表面に文字とイラストを、裏面にラスクを作ったお店の紹介を書きたかったので、両面印刷にしました。
筆者は似顔絵が得意ではないので、ココナラで依頼しました。

あとは、ラッピングの際 真鍮のハトメを付けて、ゴム紐を通したかったので
印刷時のオプションとして、穴をあけてもらいました。
印刷時の注文内容は下記の通りです。参考にしてみてくださいね。

[商品名]    一般名刺サイズ印刷
[部数]     100部×1種
[サイズ]    55mm×91mm
[用紙]     モダンクラフト 200kg
[表面カラー]  モノクロ
[裏面カラー]  モノクロ
[オプション]  孔開け加工:1穴 / 孔サイズ:3mm

STEP
ラッピング方法

ラッピングを検討する際、以下のことを重要視することにしました。

・ラッピングしやすい(自分以外の人にもラッピングを任せられるか?)
・シーラーで封をしても開けやすい(ハサミ無しでも開けられるか?)
・ラッピングがくずれにくい(車での移動や搬入中にラッピングが外れたりしないか?)

知り合いのパン屋さんのラスクをプチギフトにするといっても、
ラッピングするだけではなく、ラスクを作る工程までお手伝いさせてもらえることになったのです。

プチギフトのお菓子を手作りできるなんて、とても嬉しかったのですが、
ゲスト人数が多かったため、数量も多くて大変なので、ひとまずシーラーで封だけして家に持ち帰り、
ラッピング作業を主人に手伝ってもらうことにしました。

あまり装飾物が多いのもラッピングがくずれる原因になるので、ラッピングはシンプルにしました。
シーラーで封をしたものを折りたたみ、ゴム紐で止め、ギフトタグを付ける形式にしました。

私はOPP袋を使用しました。
上部に切り込みが入っているので、シーラーで熱圧着しても、ハサミ無しでも封を開けることができます。

STEP
ギフトタグの取り付け
STEP
完成品

注意点

ギフトタグの印刷について

後々分かったことですが、私がギフトタグの印刷を検討していた業者さんが
注文過多で一部の商品の受注を停止されていました。
こういったことは稀などは思いますが、結婚式シーズンの春・秋頃は注意が必要です。

ギフトタグに限らず、消費期限などがなく1ヶ月以上前に届いても問題ないものは
印刷データが完成次第、早めに発注しておくことをオススメします。

ラッピング用品について

ラッピング用品も注意が必要です。
ゲスト人数が多い場合は、シモジマやモノタロウなどでまとめて買った方がお得かもしれません。
こちらも結婚式シーズンになると、モノによっては売り切れとなり購入できないこともありますので
人数が確定次第、早めに購入しておきましょう。
ゲスト人数が少ない場合は、大容量の商品を買って半端な数を余らせてしまうよりも、
100均一で買った方が安くすむこともありますので、数量や金額を比較して購入しましょう。

また、サイズ寸法や数量だけで選ばずに、面倒ですがきちんと全部レビューを確認するようにしましょう。
「100均のシーラーでも封ができた」「シーラーは使えたけど、袋が溶けてしまった」
など、実際購入して使った人の口コミを見て決めました。
シーラーの種類や、止め方や温度などでも変わってくるかとは思いますが
もし封ができなかったらと・・・心配だったので、2種類の袋を購入しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次